なぜ2つに分かれているんですか?
通常のクリームでは配合できない油分量を実現するため。
1剤、2剤にわけることでつくりたてでなければ分離してしまうほどの
油分量を配合可能にしています(グラナス クリームの2倍)。
それにより、厚いオイル膜でしっかりと肌を包み込み、
低温下などによる乾燥を力強く保湿します。
また、1剤、2剤に分かれているからこそ、
美容オイルの油溶性の美容成分と美容エッセンスの水溶性の美容成分を
最大限にたっぷり配合できました。
乾燥でこわばりがちな肌をやわらかくほぐし、うるおいに満ちた肌へ導きます。
自分の手でまぜると、どういいの?
自分の手で混ぜ合わせることで、大小さまざまな乳化粒子がつくられます。
小さな粒子が素早く肌になじみ、こわばった肌をやわらかくしながら、
大きな粒子が肌表面で厚いオイル膜をつくり、肌の水分や熱が奪われるのを防ぎます。
のばしはじめは肌にぴったりとフィットし、
やがて豊かなうるおいの膜となって美容成分を肌にとどめる仕組み。
ベタつかないのに、うるおいに包まれている充実感で満たされます。
うまくクリームになりません。コツを教えて。
いくつかポイントがあります。
① 乾いた清潔な手でご使用ください。
② はじめに1剤、2剤ともキャップを開けておきます。
③ 手のひらにくぼみをつくって
1剤、2剤それぞれディスペンサー1回押し分をとります。
④ 手のひらに液を広げすぎないように指を立てて、
軽くたたくように混ぜ合わせてください。
⑤ 白いクリーム状になったら完成です。
1剤は油溶性成分の美容オイル、2剤は水溶性成分の美容エッセンス。
水と油を混ぜる、という意味では、
マヨネーズをつくるときのことを思い出しながらつくっていただくといいかもしれません。
ご参考まで。
混ぜ合わせたあと時間が経つと分離するの?
たしかに放置すると分離しますが、およそ1日経過した後くらいです。
クリームコンデンスは、できたての状態で使っていただくように設計していますので、
使う直前に混ぜるようにしてくださいね。
1剤と2剤、同じ回数ずつディスペンサーを押さないで混ぜ合わせるとどうなりますか?
うまくクリームにならなくなってしまいます。
安全性には問題ありませんが、白いクリーム状にするためには
「1剤・2剤ディスペンサー同じ回数プッシュ」を守りましょう。
クリームが白くならなくても、混ざっていればだいじょうぶですか?
白いクリーム状になるのがベストの状態です。
もしそうならなくても安全性に問題はありませんが、使用感触がよくないかもしれません。
「うまくクリームになりません。コツを教えて。」につくり方のコツをまとめましたので、ぜひ一度ご覧ください。
タッピングってなんですか?
「・・・指でタッピングするように混ぜ合わせれば・・・」という部分ですね。
tapは、軽くたたく、打ちつける、の意味。
ここでは、手のくぼみに1剤、2剤を出したあと指で混ぜるときになでるように混ぜるのではなく、軽くたたくように混ぜるという意味で使っています。
すこし空気を含ませるようなイメージで混ぜていただくと、白い高濃度クリームができあがります。
冬に使うものですか? それ以外の季節に使ってもいい?
オールシーズンお使いいただけます。
もっとも乾燥を感じやすい、
低温・低湿度が続く真冬はとくに油分量2倍のうるおい効果を実感していただけると思います。
ほんとに2つ同時に使い終わりますか?
そのように設計しています。
ディスペンサー1回押しで出てくる分量が、1剤2剤それぞれの適量です。
1剤を1回押ししたときは、2剤も1回押し分。
より効果的に使う場合で、1剤を2回押ししたときは、2剤も2回押し分を出して混ぜ合わせてください。
ディスペンサーを下までしっかり押し切る、ということもポイントの1つです。
どちらか余ってしまった場合、使い道ありますか?
もし、1剤、2剤のどちらかが余ってしまっても大丈夫。
以下のようにお使いください。
1剤は、高濃度美容オイルとして 化粧水 → 乳液 → クリーム → 1剤。
2剤は、リッチな美容エッセンスとして 化粧水 → 2剤 → 乳液 → クリーム。
1剤と2剤で、使うタイミングが異なるので、気をつけてくださいね。
油分2倍って、ベタベタしませんか?
そこは開発のなかでも工夫を重ねました。
オイルを高配合しながらも、粒子を小さくして肌(角層)への浸透をスムーズに。
およそ30秒で肌になじませると表面はベタつかないのに、
ぴったりと肌が包まれている満足感とつやを実感していただけると思います。
また翌朝には、ふっくらとしたハリの手応えも。
朝、使ってもいいの?
基本的には、夜お使いいただくものです。
ただ、乾燥がとても気になる日の朝などは、どうぞお使いください。
その際は、クリームコンデンスのあと、忘れずに日やけ止め効果のある日中用美容液をつけておでかけくださいね。
敏感肌でも使えますか?
どうしても心配な場合は、皮ふ科医にご相談されることをおすすめします。
アトピー性皮膚炎などで、現在皮ふ科医の治療・診療を受けている方はご使用をお控えください。
この1セットで、何日分ですか?
基本的な使い方(1剤、2剤ともディスペンサー1回押し)の場合約150回(5カ月分)です。